株式会社浅香工業

  • お問い合わせ
  • サイトマップ

耐震補強工事について

「耐震基準」とは?名前はよく知られていますが、中身をご存じですか?どんな規定なのか、簡単に説明しましょう。

地震の多い国として知られる日本

photo
地震大国・日本では「耐震基準」への厳格な
適合が強く求められている
世界でも有数の地震大国である日本において、地震に耐えうる建築物の建造は、私たちの生命や財産を守る上でとても重要です。その基準を定める「耐震基準」は、過去の大きな地震によって幾度も見直されてきました。

現在の耐震構造を定めているのは、大きな被害を出した1978年の宮城県沖地震をきっかけに大幅に改訂された1981年の建築基準法です。この耐震基準では、その建物が存在するあいだに1度は起こりうる、中程度の地震(震度5程度)では建物が損傷しないこと、起こることがきわめてまれな大地震(震度6以上)では、建物が倒壊しないことが定められています。

1981年(昭和52年)以前の建物は要注意

1981年より前に建てられた(着工した)建物は、新耐震基準を満たしていないため、壁を増設する、鉄骨で強度を高めるなど、今の建物に補強をする工事が必要です。もちろん、それ以降の建物も、状態によっては補強が必要な場合もあります。

大地震が起こった際に、建物が倒壊して人命が奪われたり、逃げ道がなくならないことが、耐震基準では定められています。耐震工事に際して、どこまで耐震性能を上げるのかは予算や使用用途によりさまざまですが、この最低限必要な耐震性能を、まずはしっかり施す選択があります。

浅香工業は、大切な人命と建物を守るため、お客さまが考える安全と、実際の建物の状況を考慮した上で、最適なアドバイスと工事を行います。